2025.08.24
本文ここから
ケニア・ナイロビで国連市民社会会議 SGIの代表が参加
公開日:
「2024国連市民社会会議」が2024年5月9日、10日の両日、ケニアの首都ナイロビで行われ、SGI(創価学会インタナショナル)の代表が出席した。
同会議は本年9月に国連が開催する「未来サミット」に向けて、市民社会の知見を集め、広く参画を促すもの。NGOや若者、学者などの代表が参加した。
気候変動や感染症のパンデミック、SDGs(持続可能な開発目標)の停滞といった事態を踏まえて開かれる未来サミットでは、課題解決に向けた連帯と、新たな危機への対応強化などを目指す「未来のための協定」が採択される予定となっている。
市民社会会議に先立ち、同協定に提案を行うためのグループがテーマごとに立ち上がり、SGIはFBO(信仰を基盤とした団体)とジェンダー平等のグループに参画し、運営に貢献した。
9日にはジェンダー平等のグループによる分科会が行われ、ニューヨーク女性の地位NGO委員会共同議長を務めるSGI国連事務所のアイビー・クック氏が、主催団体を代表してあいさつした。
10日にはFBOグループによる分科会が行われ、クック氏が司会進行を担当。FBOが果たす役割や貢献、諸宗教に共通する普遍的な価値観について「未来のための協定」で言及するよう提案することなどが議論された。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
世界に広がる創価学会 マレーシア
2025.08.24
-
【被爆証言】平和とは何か、今語り伝えたいこと 長崎県・池田松義さん
2025.08.08
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
「何かしたい」 その一歩が、難民の命を支える
2025.07.01
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20