2025.01.17
本文ここから
「世界平和祈念 戦没者追善法要」を開催
公開日:
青年部主催 原田会長が出席
若き力で不戦の時代を
79回目の「終戦の日」となる2024年8月15日、青年部主催の「世界平和祈念 戦没者追善勤行法要」が、東京・信濃町の広宣会館(学会本部別館内)で厳粛に営まれた。
これには、原田会長と共に青年世代の代表が出席。戦争の犠牲となった全ての方々の追善回向を懇ろに行い、広布即平和の前進を約し合った。
「世界平和祈念 戦没者追善勤行法要」は、池田大作先生の提案によって1973年(昭和48年)に始まった。後に先生は、「いかに世界が混迷を深めようとも、青年の熱がある限り、希望はある。いかに現実が厳しさを増そうとも、青年の力がある限り、未来はある」とつづった。
戦争の悲惨さを改めて胸に刻み、生命尊厳の思潮を広げゆく誓いを新たにした法要では、埼玉女性平和委員会ユース会議の栗和田瞳議長が、戦争・被爆体験を継承する証言会を開催した模様を報告。
西方青年部長は、創価三代の師弟の命を削る平和闘争に連なり、「悲惨」の二字がない不戦世界の実現へ共々に行動をと語った。
原田会長は、世界でいまだに戦火の悲劇が続いている中、世界平和への確かな一歩を踏み出す重要性を強調。今こそ、人類の宿命転換の時であると定め、目の前の一人の幸福に尽くす誠実な行動を貫こうと呼びかけた。
また同日を中心に、全国各地の墓地公園・納骨堂や会館などでは、旧盆に当たり、戦没者追善の意義も込めて「諸精霊追善勤行法要」が執り行われた。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
10:31「ディオニソスの祭り」 創価グロリア吹奏楽団
2025.01.17
-
04:30「相手が喜べば 自分も楽しい」~池田先生の未来対話 Vol.1~
2025.01.10
-
04:10「ビジネス界からの警鐘 #だから1・5度」 今井雅則氏(JCLP共同代表)
2025.01.06
-
03:56「歓喜の歌」 創価ルネサンスバンガード
2024.12.27
-
06:13今を生きるあなたに ~日蓮大聖人のことば~ 「さいわいは心よりいでて我をかざる」
2024.12.20
-
05:23「信じる」 しなの合唱団
2024.12.13
-
33:20「展覧会の絵」 関西吹奏楽団
2024.12.06
-
06:54揺れ動く心に負けない“賢人”の生き方 ~大聖人のことば~「八風」
2024.11.29
-
20:06「ぐるりよざ」 創価グロリア吹奏楽団
2024.11.22
-
03:43「健康リスクについて知ること」 藤原 武男氏(東京科学大学教授)
2024.11.19