2025.03.22
本文ここから
2025年の活動方針を発表
公開日:
創価学会は、2024年11月17日、東京都新宿区の総本部で最高議決機関である総務会を開き、2025年の活動方針と平和・文化・教育運動の大綱を決定しました。
2025年はテーマを「世界青年学会飛翔の年」と掲げました。同年は、創立95周年であるとともに、SGI(創価学会インタナショナル)発足から50周年を迎えます。創立100周年の2030年へ向け、青少年の自主性・自発性を尊重し、一層活躍できる環境を整えていきます。
また、終戦・被爆80年となる2025年、混迷する世界情勢を踏まえ、人類が直面する社会的課題の解決へ向け、平和・文化・教育の運動を多角的に展開していきます。特に、SGIを含む広範な市民社会の関与を経て2024年9月国連で採択された「未来のための協定」を真の持続可能な変革へつなげるため、青年の参画やジェンダー平等促進などの取り組みを推進します。
核兵器廃絶・軍縮の分野では、「核兵器禁止条約第3回締約国会議」や自律型兵器AI兵器の禁止と法規制に関する国際会議等に参加し、倫理面から議論に貢献します。また、被爆の実相や核実験等の被害者である「グローバルヒバクシャ」に関する意識啓発など、平和・軍縮教育を草の根レベルで推進します。
気候変動対策やSDGs持続可能な開発目標の分野では、SDGsの目標年まで5年と迫る中で、ローマクラブなどとともに、持続可能な世界に向けて人間自身の変革のあり方を探求するプロジェクトを継続するなど、宗教者としてのメッセージの発信に一層注力します。
災害・復興支援の分野では、東北や能登など、近年の大規模災害に見舞われた各地で、被災体験の聞き取りや証言会の活動を継続し、国連機関等による、よりよい防災・復興の取り組みの議論に貢献します。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
08:06「風紋(原典版)」 関西吹奏楽団
2025.03.22
-
05:19
-
06:09心스토리(シン ストーリー)私が見つけた本当の幸せ 韓国SGIメンバーの体験談
2025.02.28
-
04:07「勉強に『手遅れだ』は絶対にない」~池田先生の未来対話 Vol.2~
2025.02.14
-
21:36【平和の紙芝居】「黒こげの少年」聴け!声なき平和の叫びを――作・語り手:三田村静子さん
2025.02.10
-
10:07世界に広がる創価学会 シンガポール
2025.02.07
-
06:24イタリア創価学会 会長が語る「社会に根づく信頼と貢献の道」
2025.01.24
-
10:31「ディオニソスの祭り」 創価グロリア吹奏楽団
2025.01.17
-
多発する人道問題への対処に力を合わせよう
2025.01.15