2025.04.26
本文ここから
1・17 阪神・淡路大震災から30年 兵庫、大阪でルネサンス勤行会
公開日:

阪神・淡路大震災から30年となる2025年1月17日、「阪神ルネサンスの日」勤行会が、兵庫と大阪の3会場で行われ、震災で犠牲になった全ての方々に追善の祈りをささげた。
1995年1月17日未明に発生した地震は、マグニチュード7・3を記録し、6434人が犠牲となった。戦後日本が初めて経験した都市型の大災害だった。
発災当時、池田大作先生はハワイを訪問し学術講演を行う予定だったが、出発を延期。総力を挙げて救援対応の手を打ち、友へ励ましを送った。「すべては壊れても、生命に積んだ福徳は、永遠に壊されることはありません」
この30年、被災した同志は師の心を抱き締めて懸命に生き抜いた。“私の再起が皆の希望になる”と確信して。そして、各地で災害が起こるたびに思いを巡らし、苦難に直面する人々に寄り添い続けている。
兵庫池田文化会館(神戸市)の法要では、厳粛に勤行・唱題、焼香を行い、全ての犠牲者の冥福を祈念。広崎総兵庫長に続き、鳥■〈たけかんむりに弓〉尾さんが題目根本に苦難を勝ち越えてきた模様を発表した。大野木同女性部長の後、山内関西長は、不屈の前進を続けてきた兵庫から、世界中に希望のスクラムを広げようと語った。

震災時に甚大な被害を受けた神戸市長田区に立つ長田文化会館でも勤行会が行われた。同会館は池田先生が2000年2月29日に訪問し、復興の歩みを進める同志へ万感の励ましを送っている。
勤行会では、河原総兵庫総合長の後、石倉さんが同志と共に奮闘した震災時の様子を語り、地域の発展に尽くす喜びを述べた。直里関西女性部長、西山同総主事が激励した。
関西池田記念会館(大阪市)でも法要が行われた。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
「アルビレオ《二重星》」 関西吹奏楽団
2025.04.26
-
創価グロリア吹奏楽団 第38回定期演奏会
2025.04.22
-
いつまでも挑戦し続ける心 ~日蓮大聖人のことば~「従藍而青」
2025.04.18
-
「春に」しなの合唱団
2025.04.14
-
創価学会関西吹奏楽団 第45回定期演奏会
2025.04.07
-
しなの合唱団 第31回定期演奏会
2025.03.31
-
【ドキュメンタリー】若手型染め作家×エステティシャンに密着!
2025.03.28
-
「風紋(原典版)」 関西吹奏楽団
2025.03.22
-
05:19
-
06:09心스토리(シン ストーリー)私が見つけた本当の幸せ 韓国SGIメンバーの体験談
2025.02.28