2025.08.08
本文ここから
神奈川・戸田平和記念館がリニューアル あすから新常設展が一般公開
公開日:
「核兵器のない世界」を目指して

原水爆禁止宣言を発表した戸田城聖先生を顕彰する「戸田平和記念館」(横浜市中区)が耐震補強工事を終え、リニューアルオープンした。これに併せ、新しい常設展「『核兵器のない世界』を目指して~今、わたしにできること~」が、あす2025年1月26日から一般公開される。
記念式典が24日、多数の来賓が列席し、同記念館に隣接する神奈川文化会館で晴れやかに行われた。
赤レンガ造りの記念館の建物は、英国の商館として1922年に建造されたもの。神奈川文化会館の建設の折、文化団体等からの要望も受け、建物正面の外観などを保存しつつ、展示資料館として79年8月に改装・オープンした。文化的価値が非常に高いことから、2001年3月に同市の「認定歴史的建造物」となった。
記念館では、これまで50回を超える平和展示等を開催。学校の校外学習にも活用され、のべ100万人以上が来場した。
新展示では、クイズ等を通して核兵器の実態や平和について学べる内容となっている。
記念式典では、寺崎副会長があいさつ。来賓の山中竹春横浜市長が、戸田平和記念館が平和の発信地として発展しゆくことを期待した。日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の和田征子事務局次長は、核兵器のない世界の実現へ、一人一人が平和のための行動をと呼びかけた。

●展示案内
新常設展「『核兵器のない世界』を目指して~今、わたしにできること~」の詳細は次の通り。
【場所】横浜市中区山下町7の1
【開館時間】午前11時から午後4時(入場は同3時半まで。火曜、年末年始は休館)。入場無料。
【交通機関】みなとみらい線「元町・中華街」駅下車、1出口から徒歩約3分。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
【被爆証言】平和とは何か、今語り伝えたいこと 長崎県・池田松義さん
2025.08.08
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
「何かしたい」 その一歩が、難民の命を支える
2025.07.01
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20
-
「カントゥス・ソナーレ」 関西吹奏楽団
2025.06.13