2025.03.22
本文ここから
森林再生支援プロジェクト 西アフリカ・トーゴで全3期が終了
公開日:
創価学会とITTO(国際熱帯木材機関)が協働 苗木7万2554株を生産、43ヘクタールの緑が回復

創価学会と国際熱帯木材機関(ITTO)が西アフリカのトーゴ共和国で実施してきた森林再生支援プロジェクトの最終第3期が、このほど終了した。
同プロジェクトは、SDGs(持続可能な開発目標)推進と気候変動対策の一環として2021年1月にスタート。「コミュニティ森林経営のためのアフリカ女性ネットワーク(REFACOF)」と協力し、ブリッタ県パガラガル村とラック県アグエガン村で推進してきた。
主に女性を対象として、森林再生と農作物の生産を行う「アグロフォレストリー(併農林業)」と呼ばれる技術を研修。森林の管理や回復方法を学ぶとともに、植林や商品作物の生産、土地所有を可能にすることを通じて女性のエンパワーメント(内発的な力の開花)と森林再生に寄与してきた。
現地から届いたリポートによると、全3期約4年にわたって150人の女性がプロジェクトに参画。合計7万2554株の苗木を生産し43ヘクタールの森林再生等に成功したほか、トウモロコシや大豆など320キロの農作物種子を生産した。
また、こうした取り組みが評価され、政府から最優秀地域森林再生賞が授与された。
トーゴでのプロジェクトはこれで終了し、昨年から隣国ベナン共和国で同様のプロジェクトが始まっている。




SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
「風紋(原典版)」 関西吹奏楽団
2025.03.22
-
05:19
-
06:09心스토리(シン ストーリー)私が見つけた本当の幸せ 韓国SGIメンバーの体験談
2025.02.28
-
04:07「勉強に『手遅れだ』は絶対にない」~池田先生の未来対話 Vol.2~
2025.02.14
-
21:36【平和の紙芝居】「黒こげの少年」聴け!声なき平和の叫びを――作・語り手:三田村静子さん
2025.02.10
-
10:07世界に広がる創価学会 シンガポール
2025.02.07
-
06:24イタリア創価学会 会長が語る「社会に根づく信頼と貢献の道」
2025.01.24
-
10:31「ディオニソスの祭り」 創価グロリア吹奏楽団
2025.01.17
-
多発する人道問題への対処に力を合わせよう
2025.01.15