2025.08.08
本文ここから
北海道、埼玉でSDGsフォーラム
公開日:
「未来をひらくSDGsフォーラム」が2023年9月2日、北海道と埼玉で開催された。
北海道女性平和委員会(大瀬委員長)が主催するフォーラムは、札幌市の北海道文化会館で行われた。
杉山さんが、地域活動に励む様子を報告。小規模多機能ホーム「ふきのとう」で管理者を務める関口由美氏が、「人生100年時代! 笑顔で迎える幸齢社会へ」と題して講演した。札幌池田総県の角田女性部長があいさつした。
埼玉女性平和委員会(大滝委員長)主催のフォーラムはオンラインで開かれた。
一般社団法人「K'sスペシャルニーズエンターテイメント」の代表理事で、プロデューサーとして、障がい者や支える人を描いた映画を手がけた国枝秀美氏が講演。氏は福祉を必要とする人に対する、“こちら側”と“あちら側”という見えない壁が日本社会にあると指摘。障がいのある子どもや家族の笑顔のために活動してきた思いを語った。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
【被爆証言】平和とは何か、今語り伝えたいこと 長崎県・池田松義さん
2025.08.08
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
「何かしたい」 その一歩が、難民の命を支える
2025.07.01
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20
-
「カントゥス・ソナーレ」 関西吹奏楽団
2025.06.13