2025.08.08
本文ここから
能登半島地震の被災地で石川男子部の「かたし隊」が奔走
公開日:

能登半島地震の被災地で、石川総県男子部の有志が清掃ボランティア「かたし隊」を発足し、復旧作業に奔走している。
石川・七尾市では2024年2月10日と12日、廃棄する家具などの運び出しを行った。支援を受けた壮年は「自宅に住めるかどうか分からない状態のままでした。家財を片付けてもらえてありがたい」と語った。
病気の後遺症で手足にまひが残る女性は、地震で家の中のガラス製品が落ちて割れ、片付けられないままでいた。「かたし隊」に食器類などを整理してもらい、「助かります。心も明るくなります」と笑顔になった。

志賀町では11日、日用品の搬出作業に汗を流した。
依頼した女性は「余震が続き、家の状態がひどくなっていました。仕事の関係で時間が合わず、他のボランティアを呼ぶこともできなかったので大助かりです」と感謝しきりだった。
「かたし隊」に参加した金沢在住の藤本さん(金沢王者県男子部長)は、能登のメンバーの窮状と奮闘を知り、自分も役に立ちたいと思い、駆け付けたという。「少しでも、被災された方々の助けになれたらうれしい」と語った。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
【被爆証言】平和とは何か、今語り伝えたいこと 長崎県・池田松義さん
2025.08.08
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
「何かしたい」 その一歩が、難民の命を支える
2025.07.01
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20
-
「カントゥス・ソナーレ」 関西吹奏楽団
2025.06.13