2025.03.22
平和意識調査

長崎創価学会では、意識啓発の一環として青年世代を中心に「平和意識調査」に取り組んできました。世界を取り巻く「核抑止論」を転換していくカギは、戦争・被爆体験の継承にあります。調査では、「現在、核兵器の脅威は減ったと思うか」「核兵器廃絶は可能だと思うか」などの設問に、回答してもらう形で実施。
これらの調査結果は、平和運動に携わるNGO団体らのイベントで発表するなど、活用されています。被爆者の高齢化や戦争体験の風化が懸念される中でも、時代に沿った平和運動の在り方を考え、調査を実施しています。
これらの調査結果は、平和運動に携わるNGO団体らのイベントで発表するなど、活用されています。被爆者の高齢化や戦争体験の風化が懸念される中でも、時代に沿った平和運動の在り方を考え、調査を実施しています。
平和意識調査 調査結果一覧
2020年5月1日〜7月31日
対象:九州県内在住の18歳~40歳の男女
回収数・配布数:244/345
方式:インターネット入力式
回収数・配布数:244/345
方式:インターネット入力式
2017年5月13日〜7月2日
対象:九州県内在住の10~30代の男女
回収数・配布数:1,163/1,239
方式:対面聞き取り調査及びインターネット調査
回収数・配布数:1,163/1,239
方式:対面聞き取り調査及びインターネット調査
2014年
対象:長崎県内在住の学生
回収数:231
方式:県内在住の調査員による面接聴取
回収数:231
方式:県内在住の調査員による面接聴取
2010年7月11日〜7月31日
対象:長崎県内在住の10代~30代の男女
回収数・配布数:3,735/約4,000
方式:県内在住の調査員による面接聴取
回収数・配布数:3,735/約4,000
方式:県内在住の調査員による面接聴取
2005年6月12日〜7月10日
対象:長崎県内在住の10代~30代の男女
回収数・配布数:4,343/約10,000
方式:県内在住の調査員、約1,200人による面接聴取
回収数・配布数:4,343/約10,000
方式:県内在住の調査員、約1,200人による面接聴取
2000年9月8日〜10月2日
対象:長崎県内在住の10代~30代の男女
回収数・配布数 7,874/約10,000
方式:県内在住の調査員、約2,000人による面接聴取
回収数・配布数 7,874/約10,000
方式:県内在住の調査員、約2,000人による面接聴取
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
08:06「風紋(原典版)」 関西吹奏楽団
2025.03.22
-
05:19
-
06:09心스토리(シン ストーリー)私が見つけた本当の幸せ 韓国SGIメンバーの体験談
2025.02.28
-
04:07「勉強に『手遅れだ』は絶対にない」~池田先生の未来対話 Vol.2~
2025.02.14
-
21:36【平和の紙芝居】「黒こげの少年」聴け!声なき平和の叫びを――作・語り手:三田村静子さん
2025.02.10
-
10:07世界に広がる創価学会 シンガポール
2025.02.07
-
06:24イタリア創価学会 会長が語る「社会に根づく信頼と貢献の道」
2025.01.24
-
10:31「ディオニソスの祭り」 創価グロリア吹奏楽団
2025.01.17
-
多発する人道問題への対処に力を合わせよう
2025.01.15