2025.08.24
#SDGs
-
【被爆証言】「想像」することが平和を「創造」する一歩に(広島…
2022.08.05
1945年8月6日、広島に原爆が投下されました。 当時3歳10ヶ月だった宇佐美節..…
-
中東のヨルダンで子どもたちの教育を支援――「音楽は私たちをつ…
2022.07.01
人種や宗教、政治的理由による迫害や紛争から逃れ、自身や家族の命を守るため、いまこ..…
-
もしも明日、自分に同じことが起こったら・・・かけがえのない家…
2022.05.27
創価学会平和委員会主催 映画「ミッドナイト・トラベラー」オンライン上映会を通して..…
-
“桜梅桃李”ありのままの自分で咲(わら)おう――多様な“私た…
2022.05.20
創価学会平和委員会主催 ドキュメンタリー映画「ぼくが性別『ゼロ』に戻るとき 空と..…
-
“「信仰を基盤とした組織(FBO)」は、独自の役割を果たす”…
2022.05.12
創価学会は新型コロナウイルス感染症の発生以来、日常のネットワークを生かして、一人..…
-
【震災証言】“負げでたまっか!” 今いる場所で福光の人生を(…
2022.04.27
東日本大震災、福島原発事故より11年。 福島県浪江町(なみえまち)は、福島県浜通..…
-
【震災証言】“励まされる側”から“励ます側”へ――震災後に1…
2022.04.05
東日本大震災から11年。 釜石市の中心部まで押し寄せた巨大な津波は、世界最大深の..…
-
母娘で語る震災証言【後編】「ふるさと閖上のために」(宮城県名…
2022.03.16
東日本大震災から11年。宮城県仙台市の南に隣接する名取市。 なかでも名取川の河口..…
-
母娘で語る震災証言【前編】「悲哀を勇気に変えて」(宮城県名取…
2022.03.09
東日本大震災から11年。宮城県仙台市の南に隣接する名取市。 なかでも名取川の河口..…
-
核兵器SDGs――「核兵器のない世界」を目指して
2022.01.26
創価学会平和委員会主催 映像作品『知られざるヒロシマの真実と原爆の実態』オンライ..…
-
気候危機のいま、私たちユースにできることは
2022.01.14
創価学会平和委員会主催 映画『ビューティフル アイランズ ~気候変動 沈む島の記..…
-
年間800万トンのプラスチックが海に――私たちの未来のために…
2021.12.14
創価学会平和委員会主催 映画「プラスチックの海」オンライン上映会を通して ――プ..…
-
私の「当たり前」は全ての人の「当たり前」とは限らない――「誰…
2021.10.26
創価学会平和委員会主催 映画『バベルの学校』オンライン上映会を通して ――移民・..…
-
「女性と少女にとって世界最悪の場所」――資源国で、今起きてい…
2021.10.19
創価学会平和委員会主催 映画『女を修理する男』オンライン上映会を通して ――紛争..…
-
【被爆証言】父娘でつなぐ長崎の心
2021.09.01
1945年8月9日、広島への投下からわずか3日後、長崎に第2の原爆が投下されまし..…
-
【被爆証言】「平和の心をアートで」(広島)
2021.08.13
広島に原爆が投下された1945年(昭和20年)8月6日、当時7歳だった深田利幸(..…
-
【戦争証言】「父と駆け抜けた沖縄戦」
2021.08.06
※戦争の実態を伝えるため、動画の中で遺体の写真が映ります 那覇市出身・在住の糸数..…
-
「広げよう!子どもの権利条約キャンペーン」に参加――創価学会…
2021.08.04
いま、子どもたちは、元気に笑っているでしょうか。 暴力のない安心の環境で育ってい..…
-
【震災証言】「最後の一人」が福光の笑顔輝くその日まで――東日…
2021.07.20
東日本大震災そして福島原子力発電所の事故より10年。 帰還困難区域の一部解除、常..…
-
【震災証言】“心の財”は壊せない――東日本大震災から10年
2021.03.08
東日本大震災から10年。震災の教訓を風化させることなく後世に伝えていくため、岩手..…