【能登半島地震】災害対策本部の対応について

公開日: 更新日:

2024年1月1日から断続的に発生している石川県能登地方を中心とした地震災害で、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

池田先生のメッセージ再掲

 

東日本大震災直後の2011年3月16日に池田大作先生が贈られたメッセージ「いかなる苦難も『心の財(たから)』は壊されない 断じて負けるな 勇気を持て 希望を持て」を再掲します。

メッセージはこちら

災害対策本部の対応


1月1日

創価学会本部では、原田会長を本部長とする「災害対策本部」をただちに設置しました。北陸方面(本部長=坂元北陸長)、信越方面(同=中野信越長)、石川、富山、新潟、長野にも「災害対策本部」を設置し、連携しながら被災状況の把握に全力で当たっています。

1月2日
災害対策本部では、被災者への支援・救援活動を行い、救援物資の運搬や水をはじめとするライフラインの確保に努めています。
<救援物資>発電機2台、水500mlペットボトル30箱、缶入りパン20箱、除菌シート、ランタン など

■七尾市、穴水町で支援と励まし(1月4日更新)

■能登町、珠洲市、輪島市、白山市に支援物資(1月5日更新)

■金沢市で避難した会員を激励(1月6日更新)

■石川県をはじめ各自治体に義援金(1月6日更新)

■輪島市の避難所を訪れ激励(1月7日更新)

■志賀町、七尾市で安否確認や激励に奔走(1月8日更新)

■輪島市、珠洲市で支援と激励(1月9日更新)

■七尾市の友のもとへ 全魂の励ましが続く(1月10日更新)

■能登町、中能登町の被災者を励ます(1月14日更新)

■女性部のリーダーが石川の穴水町と珠洲市へ(1月15日更新)

■輪島市、中能登町で男子部リーダーが激励(1月16日更新)

■被災地で奮闘する友 能登町の酪農家(1月17日更新)

■内灘町、羽咋市で激励続く(1月20日更新)

■被災地で奮闘する友 七尾市(1月22日更新)

■災害対策本部の連絡会議(1月23日更新)

■被災地で奮闘する友 穴水町(1月28日更新)

■被災地で奮闘する友 志賀町(1月30日更新)

■被災地で奮闘する友 輪島市、珠洲市(2月1日更新)

■能登半島地震から1カ月 北陸リーダーの談話(2月1日更新)

  

石川・穴水町内の同志宅を訪れ、被災状況に耳を傾ける坂元北陸長㊨と表川石川総県長㊥(2日)
石川の表川総県長㊨が珠洲市沿岸部の同志のもとを訪れ、激励(4日)

救援物資について


災害対策本部では、被災地域と綿密に連携をとりながら、備蓄していた救援物資を、全国から迅速に運搬しています。

中部発 1月3日朝 石川平和会館到着(2トントラック2台)
・缶入りパン 約3,000食
・水500mlペットボトル 2,400本
・非常用ブランケット 1,000 など

東京発 1月4日朝 石川平和会館到着(2トントラック1台)
・アルファ米 約1,500食
・おかず 約1,500食
・野菜ジュース 約1,300本
・簡易トイレ 57箱(5,700回分)など

東京発 1月5日朝 北陸研修道場到着(7トントラック1台、4トントラック1台)
・アルファ米 約1,000食
・缶入りパン 約1,000食
・おかず 約1,000食
・菓子 約1,000食
・水500mlペットボトル 約4,700本
・簡易トイレ 240箱(24,000回分)
・日用品
・衛生用品
・衣類 など

中部発 1月7日朝 北陸研修道場到着(給水車)
・水 約2,000リットル

東京発 1月8日朝 北陸研修道場到着(4トントラック1台、2トントラック1台)
・アルファ米 約1,000食
・水500mlペットボトル 約4,700本
・日用品 など

東京発 1月9日夜 北陸研修道場到着(2トントラック1台)
・毛布 約100枚
・大型ブルーシート など

東京発 1月12日朝 北陸研修道場到着(4トントラック1台)
・アルファ米 約5,200食
・缶入りパン 約1,500食
・菓子 約2,300食
・野菜ジュース 約2,300本
・日用品
・衛生用品
・衣類 など

東京発 1月17日朝 北陸研修道場到着(4トントラック2台)
・水 約3,000リットル

東京発 1月26日朝 北陸研修道場到着(4トントラック1台)
・水500mlペットボトル 7,200本
・野菜ジュース 約460本
・アルファ米 約1,000食
・おかず 約2,900食

東京発 1月27日朝 金沢市指定倉庫到着(4トントラック1台)
・おかず 約3,600食

東京発 2月7日朝 北陸研修道場到着(7トントラック1台)
・水500mlペットボトル 7,200本
・野菜ジュース 約300本
・日用品
・衛生用品
・衣類 など

石川県七尾市の北陸研修道場に給水車が到着(1月7日)
支援物資が北陸研修道場に運び込まれる(1月4日)

石川県と富山県の各自治体に義援金

甚大な被害を受けた石川県と富山県の各自治体に義援金を贈ることを決定した。
 
石川県と、同県の珠洲市、輪島市、七尾市、羽咋市、かほく市、能登町、穴水町、志賀町、中能登町、宝達志水町、内灘町、津幡町、また富山県の氷見市に、合わせて1億5000万円を寄贈する。

会館への被災者受け入れ状況 


1月1日

 【石川県】
 石川平和会館:100名程度
 石川文化会館:15名程度
 能登平和会館:100名程度

 【富山県】
 富山文化会館:60名
 魚津文化会館:35名
 富山東文化会館:8名
 高岡文化会館:8名
 
1月2日
ほとんどの方が帰宅、または公的避難所に移動されました。

災害対策本部からのお願い


被災地のスタッフは、状況掌握や、被災者の支援に全力を傾けており、誠に申し訳ありませんが、問合せ等に対応する余裕がありません。
大変に恐縮ですが、被災地の会館への【個別の安否確認】、【救援物資の申し出】はご遠慮いただき、義援金については、公的機関をご利用ください。
何卒ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

  

  

  

■避難生活中の注意点(聖教電子版)

聖教電子版では2024年1月4日付以降の紙面と記事を当面、無料公開しています。